JSでフィルタリング機能を付ける方法

JavaScriptとjQueryを使って、サイト内でコンテンツをフィルタリングする方法をご紹介します。

主な使いどころは、たくさんあるニュースをジャンル分けし、選んだジャンルのニュースだけを表示させるなどの場合です。
他にも、商品のジャンル分けなど、種類別に並べなおす、という場面で非常に便利です。

まずは実例をご覧ください。

こちらにALL/RED/GREEN/BLUEの4つのボタンがあります。
これらを押すと、フィルターがかかり、その色の四角だけが表示されます。

ALLを押すと再び全てが表示されます。

  • ALL
  • RED
  • GREEN
  • BLUE
  • 赤1
  • 緑1
  • 青1
  • 赤2
  • 緑2
  • 青2
  • 赤3
  • 緑3
  • 青3
  • 赤4
  • 緑4
  • 青4
  • 赤5
  • 緑5
  • 青5

実際のソースコードと解説

実際のソースコードはこちらです。
解説は後ほどさらに下の方に書いておきます。

HTML

対応するボタンとコンテンツに同じクラスを付与します。つまり、REDのボタンと赤のコンテンツにredというクラスを付けます。
現在選択されているボタンにis_activeクラスを付けます。ページにアクセスした初期状態ではALLのボタンに付いているようにします。

<!-- ボタンになるリスト -->
<ul id="filterBtnList">
<li id="filterAll" class="all is_active">ALL</li>
<li id="filterRed" class="red">RED</li>
<li id="filterGreen" class="green">GREEN</li>
<li id="filterBlue" class="blue">BLUE</li>
</ul>

<!-- ソートするコンテンツ -->
<ul class="test_list">
<li class="red box">赤1</li>
<li class="green box">緑1</li>
<li class="blue box">青1</li>
<li class="red box">赤2</li>
<li class="green box">緑2</li>
<li class="blue box">青2</li>
<li class="red box">赤3</li>
<li class="green box">緑3</li>
<li class="blue box">青3</li>
   <!-- 要素はいくつでも並べられる -->
</ul>

JavaScript

実装する動作を文章で表現するとこのようになります。

  1. いずれかのボタンをクリックしたとき、
  2. もし、クリックしたボタンにis_activeが無い場合は、
  3. クリックしたボタンのclassを取得し、全てのボタンからis_activeを削除する
  4. そして、クリックしたボタンにis_activeを付与する
  5. 全ての要素を一旦フェードアウト(削除)
  6. クリックしたボタンと同じclassを持っているコンテンツを表示する
  7. もしクリックしたボタンがALLなら、すべてのコンテンツを表示する
jQuery(function($) {

/* 要素を取得(ボタンと要素) */
var btnList = $('#filterBtnList *'),
btnAll = $('#filterAll'),
btnRed = $('#filterRed'),
btnGreen = $('#filterGreen'),
btnBlue = $('#filterBlue'),
box = $('.box');

/* ボタンのいずれかをクリックした場合 */
btnList.click(function(){
  if(!($(this).hasClass('is_active'))){
     var filterClass = $(this).attr('class');	 
     btnList.removeClass('is_active');
     $(this).addClass('is_active');

     box.each(function() {
        $(this).fadeOut(0);
          if($(this).hasClass(filterClass)){
            $(this).stop().fadeIn(300);
          }else if(filterClass === 'all'){
     	    box.stop().fadeIn(300);		
          }
     });	
  }
});

});

CSS

今回の実装ではスタイルはあまり関係ありません。
ボタンやコンテンツをリストではなくdivなどでも問題ありません。

ポイントはis_activeクラスの使い方で、このクラスがjsによって選ばれているボタンに付与されます。そのため、それが判るようなスタイルにします。

この例では、is_activeとhoverを同じスタイルにしています。

/*ボタンのリスト*/
ul#filterBtnList{
    list-style: none;
    margin: 0 0 10px 0;
    padding: 0;
}
ul#filterBtnList li{
    display: inline-block;
    padding: 5px;
    font-size: 12px;
    border: solid 1px #000;
    cursor: pointer;
}
ul#filterBtnList li:hover{
    background-color: black;
    color: white;
}
ul#filterBtnList li.is_active{
    background-color: black;
    color: white;
}

/*コンテンツのリスト*/
ul.test_list{
    list-style: none;
    margin: 0;
    padding: 0;
}
ul.test_list li{
    display: inline-block;
    width: 50px;
    height: 50px;
    margin: 0 5px 5px 0;
    color: #fff;
    font-size: 10px;
    text-align: center;
}
ul.test_list li.red{background-color: #db5858;}
ul.test_list li.green{background-color: #63a94d;}
ul.test_list li.blue{background-color: #4e57cb;}

まとめ

頻出のスクリプトだと思いますが、丁寧に解説してみました。

非常に便利なので 場合に合わせてカスタマイズしながら 使ってみてください。

この記事をシェアする

  • Xにシェア
  • facebookにシェア
  • LINEにシェア
  • POCKETにシェア